バイオエタノールプラント
小麦収穫体験2021
小麦収穫体験2021
1/56
Udon Total Recycling Project
2022.3.6 四国ESDフォーラム2022
2022.3.2 持続可能な地域経済社会活性化オンラインイベント(金融庁主催)
2022.3.2 ローカルSDGs四国・第1回人材育成プログラム協議会
2022.2.23 ローカルSDGs四国・成果発表会
2022.2.12 ローカルSDGs四国フォーラム
2022.2.11 ローカルSDGs四国・事業企画ワークショップ
2022.2.6 ローカルSDGs四国・人材育成地方セミナー
2022.2.3 かがわ環境活動団体交流会参加
2022.1.27 ローカルSDGs四国・第2回ブラッシュアップ・ダイアログ
2022.1.13 うどんまるごと循環プロジェクトの活動が10周年を迎えました‼
2022.1.9 ご家族様向けオンラインツアー 終了しました
2022.1.8 ローカルSDGs四国・人材育成プログラム・フィールドワーク
2021.12 フードバンク香川・坂出市社協にフードドライブの食品を提供
2021.12.3 ローカルSDGs四国・第1回人材育成プログラム協議会
2021.11.20 うどんまるごとエコツアー2021 終了しました
2021.11.19 地域ESD活動拠点交流会 終了しました
2021.10.20 修学旅行様エコツアー コロナのため中止
2021.10.5 中学校オンライン特別研修
2021.9.25 四国ESDバーチャル大学第5回勉強会(プレゼン)
2021.9.2 NHK BSプレミアム「コレマジ!?さぬきうどん伝説」再放送
2021.9 テレビ朝日特集
2021. 8.21 ご家族様向けオンラインツアー 終了しました
2021. 8. 7 ご家族様向けオンラインツアー 終了しました
2021. 7. 3 企業様向けオンラインツアー 終了しました
2021.7.1 ベネッセ「チャレンジ6年生 未来発見!BOOK」発行
2021. 6.26 企業様向けオンラインツアー 終了しました
2021. 5.29 小麦収穫体験 終了しました
2021. 5.29 企業様向けオンラインツアー 終了しました
2021.4.1 東京書籍「Making energy with udon」中学生英語教材
令和2年度(2020年度)の取組実績はコチラ
平成31年度・令和元年度(2019年度)の取組実績はコチラ
平成30年度(2018年度)の取組実績はコチラ
平成29年度(2017年度)の取組実績はコチラ

未来を変える!香川のスゴテク
うどんで発電!メタン発酵発電プラント
せとえこチャンネル
第23回 うどんの循環を探る
低炭素杯2015
ファイナリストプレゼンテーション
OHK岡山放送 Re:SETO環境調査隊
うどんで発電?環境県!香川の実態
ようこそ、うどんまるごと循環の世界へ!
「もったいない」を合言葉に、NPOや企業、行政、農家、教育機関、ボランティアなどが関わる「うどんまるごと循環コンソーシアム」が2012年1月に結成されました。これが、産学民官の協働プロジェクトの立ち上げです。
廃棄処分されるうどんを「資源」として有効活用するとともに、新しい協働の循環型社会づくりをめざして活動を始めました。また、「うどんをまるごと循環させる」ことを通じて、化石燃料の代替燃料としてバイオマスエネルギーを活用し、地球温暖化防止にも貢献しています。
2014年度は環境省事業「平成26年度地域活性化に向けた協働取組の加速化事業」により運営され、当ホームページも本事業費で作成されました。
© 2012 Udon Total Recycling Project All Rights Reserved.